私には1歳を過ぎた息子がいます。悪いことをした時、怒鳴ってはいけないとわかりつつも、強く怒ってしまいます。
自分の気持ちに余裕がなく、周りにあたってしまうそんな自分がとても嫌いです。
大石くんのようなおおらかな人格になれれば良いのですが…。許斐先生は自分の気持ちに余裕がなくなってしまいそうな時、どのように対処しているのでしょうか。
ご回答お願い致します。
許斐先生からの回答
仮に怒ったり怒鳴ったりしてしまっても、きょんままさんが「そんな自分が嫌いです」って思えていること自体が、根本には大石くんのようなおおらかな性格が根付いているのではないでしょうか。
それに子育て中は、自分の気持ちに余裕がなくなる、怒った時にジレンマを感じるといったことは仕方がないことですし、親の立場の人みんなが感じることなのではないでしょうか。
むしろ子供が悪いことをしたのに怒らないことの方が問題がありますよね。親が怒ることで子どもたちは善悪等を学ぶわけですから。
私の場合は、余裕がなくなることや周りにあたることはしないようにしています。余裕がないからと言って他人にあたり散らしても仕方がないですし、余裕のない姿をアシスタントたちに見せると、彼らにも伝播して動揺したり諦めちゃったりするのでね。リーダーたる者、どんなに無理なこと・時でも、絶対に「無理」なんて口にしないし、態度にも見せない。
とは言え、きょんままさんのように周りにあたってしまうことを気に病んでいるなら、とにかく気持ちを落ち着かせましょう。私の場合は、一日寝てしまえば嫌なことはすべて忘れられます。翌日になれば「まぁいいや」って気持ちになるのでおすすめですよ。だから、寝る!!
それに子育て中は、自分の気持ちに余裕がなくなる、怒った時にジレンマを感じるといったことは仕方がないことですし、親の立場の人みんなが感じることなのではないでしょうか。
むしろ子供が悪いことをしたのに怒らないことの方が問題がありますよね。親が怒ることで子どもたちは善悪等を学ぶわけですから。
私の場合は、余裕がなくなることや周りにあたることはしないようにしています。余裕がないからと言って他人にあたり散らしても仕方がないですし、余裕のない姿をアシスタントたちに見せると、彼らにも伝播して動揺したり諦めちゃったりするのでね。リーダーたる者、どんなに無理なこと・時でも、絶対に「無理」なんて口にしないし、態度にも見せない。
とは言え、きょんままさんのように周りにあたってしまうことを気に病んでいるなら、とにかく気持ちを落ち着かせましょう。私の場合は、一日寝てしまえば嫌なことはすべて忘れられます。翌日になれば「まぁいいや」って気持ちになるのでおすすめですよ。だから、寝る!!